lundi 18 septembre 2017

欧州言語の日へのお誘い La Journée Européenne des langues 2017

926日は毎年、ヨーロッパ言語の日に制定されています。この記念日は、ヨーロッパ全域で言語学習を推進することを目的とし2001年に定められました。これを機に926日(火)は、グルノーブル国際交流センター(Maison de l’Internationalにて言語学習および多言語と異文化間の理解を推奨する催しが午後2時よりおこなわれます。グルノーブル・イゼール日仏協会でも午後6時からブースを出展し、日本語のおもしろさや魅力を来場者に体験してもらうことになりました

また今年度は、日仏協会会員アノッタ池田悦子さんによる書道パフォーマンスが決まりました。当日は、日本を代表とする詩人谷川俊太郎の「朝のリレー」の朗唱にあわせて、あることばが書き下ろされます。ご期待ください

会場ではほかにも英語、アラビア語、アルメニア語、スペイン語、フランス語、イタリア語、ポーランド語、ルーマニア語、ロシア語などによる詩の朗読がおこなわれます。朗読の時間は午後7時から8時です。日仏協会の出番は午後7時半頃です。入場料は無料です。ぜひご来場ください。

*****

Mardi 26 septembre, nous serons présents à la Journée Européenne des langues à la Maison de l’International (1 rue Hector Berlioz - 38100 GRENBLE).

La Journée européenne des langues a été créée en 2001 sous l’initiative du Conseil de l’Europe et de l’UE, avec pour objectif de promouvoir la richesse du patrimoine linguistique et culturel de l’Europe et de célébrer la diversité. Dans le cadre de cette fête, les diverses activités culturelles seront prévues le mardi 26 septembre à partir de 14h à la Maison de l’International. L’entrée est gratuite et ouverte à tous.

14h-19h : Village associatif linguistique : 19 structures partenaires pour découvrir de nombreuses langues (anglais, arménien, roumain, italien, espagnol, japonais, polonais, russe…). L’AFJGI tiendra un stand à partir de 18h ! Divers jeux vous attendront ! Venez nombreux !

17h-19h : Bibliothèque vivante : Dans cette bibliothèque, les livres sont des personnes aux origines diverses qui racontent, dans un moment d’interactivité, une expérience

19h-20h30 : Déclamation de poèmes en langue étrangère complété par un recueil qui reprend les poèmes récités et leur traduction. À cette occasion, Mme Etsuko ANOTTA-IKEDA, membre de notre AFJGI, vous présentera un spéctacle de calligraphie. Elle trace un mot au pinceau durant la récitation du poéme « Le Relais du Matin (Asa no Relay) » de Shuntarô TANIKAWA (1931-). Notre passage sera alentour de 19h30.

20h30 : Buffet de mets européens

*****

なお、昨年度の様子は以下のブログ記事をお読みください J
J Sur le lien suivant vous trouverez le retour de la Journée Européenne des langues de l’année dernière :

*****

(Article rédigé par Kiyomi)

vendredi 15 septembre 2017

サスナージュ友好祭に参加しました Retour sur la Fête cosmopolite à Sassenage 2017

910日(日)はサスナージュ市友好祭がありました。この催しは、グルノーブル周辺の在仏外国人コミュニティーが一堂に会し、異文化理解を目指すお祭りです。毎年アルジェリア、アルメニア、イタリア、ウクライナ、ギニア、スペイン、ドイツ、ハンガリー、ブルキナファソ、ポーランド、ポルトガル、マダガスカル、ラオスほかのコミュニティーが参加しています。

Quelques gouttes de pluie le matin ne nous a pas découragés : c’est à Sassenage que plusieurs membres de l’AFJGI se sont retrouvés le dimanche 10 Septembre pour porter les couleurs du Japon, lors de la Fête des Communautés. Autour de nous, plusieurs pays étaient également représentés, et nous avons pu admirer les costumes traditionnels de chacun d’entre eux lors du défilé, pour notre part en Yukata.


恒例の朝のパレードでは各国の民族衣装に感嘆しました。我らが日仏協会は浴衣で参戦し、協会長を先頭に参加国と一緒に町を練り歩きました。今年も日仏協会ではブースを出展し、焼きそばや和菓子、日本酒やカルピス、ゆずジュース、日本茶など日本の飲食物の販売、バザーを企画しました。また、今年は日本のお祭りのように、ヨーヨーつりやスーパーボールすくいもおこないました! 友好祭は民族舞踊のお披露目でお開きとなりました。日仏協会では「東京音頭」を紹介し、飛び入り参加の観客と一緒に盆踊りを踊りました。「友好祭」の名のとおり、和気藹々とした一日を過ごすことができました。ブースのお手伝いに参加してくださった皆様、日仏協会の応援に足を運んでくださった皆様、ならびにサスナージュ市に御礼を申しあげます。


Nous avons pu proposer des dégustations de Sake, Calpis, thé japonais, jus de yuzu, mais également des plats sucrés et salés tels que Yakisoba ou Wagashi. Des animations de fête foraine, telles que la pêche au yoyo ou le Superball, ont été proposées tout au long de la journée, clôturée par un spectacle de danses traditionnelles. L’AFJGI a pu présenter au public le « Tokyo Ondo ». En conclusion ce fut une journée conviviale, placée sous le signe de l’amitié, de la découverte et de la bonne humeur. Une belle réussite pour laquelle nous remercions tous nos participants, ainsi que la ville de Sassenage.



(Article rédigé par Perrine, photos prises par Jérémy) 

mercredi 6 septembre 2017

「夏忘れ林間学校」総集編② Retour sur le WE au chalet d’Allevard - 2

Arrivés dès le vendredi en fin d'après-midi et après s'être rapidement installés, les fourneaux et les couteaux ont tout de suite été de mise pour préparer en plus de l'apéritif un excellent dîner très simple et convivial : des temakizushi.

林間学校第一日目、825日(金)は夕方アルヴァールの山小屋に到着しました。集合すると、落ち着く暇もなく、オーブンに火がつき、包丁の音が鳴り響きました。アペリティフと夕食の用意です。夕食は、シンプルだけれど皆でわいわい楽しめる手巻き寿司でした。

マイ箸持参です。! Les baguettes japonaises !

Après avoir nettoyé, rangé et profité d’un dessert particulier, de nombreuses discussions ont eu lieu puis quelques jeux ont agrémenté la fin de soirée (ou plutôt le début de nuit ^__^").

ポワトー・シャラント地方のお菓子ブロワイエ Broyé du Poitou

夕飯の後はお皿洗いと片付けです。その後ポワトー・シャラント地方のお菓子ブロワイエをいただきました(凛ちゃんありがとう Jb)。大テーブルでは会話が盛り上がり、ゲーム大会が始まりました(夜はまだ始まったばかり ^__^")。
まだ朝の3時くらいです… Il n'est que 3 heures du matin...

(article rédigé par Zine, photos prises par Zine)

lundi 4 septembre 2017

「夏忘れ林間学校」総集編① Retour sur le WE au chalet d’Allevard - 1

グルノーブル・イゼール日仏協会は1988年に創立されて以来、この地域の文化を理解するとともに日本の文化を発信しながら日仏の友好関係を築いてきました。今では会員数250名を越え、日本語補習授業校および日本語講座の運営のほか、新年会やお花見、七夕、お月見、運動会など、日本的な文化交流行事を毎月開催しています。

2016-2017年度、日本語講座の上級クラス「日本語3 PLUS」では、係活動を取り入れ、生徒さんが日仏協会の行事運営にも取り組めるようにしました。新学期には、学級委員、新年会実行委員、運動会実行委員、サスナージュ友好祭実行委員、イベント委員、クラス旅行委員など日本の学校のように係が決まり、仁さんとオリヴィエさんがクラス旅行委員になりました。

新学期10月の係紹介の作文です。
   
 みなさん、こんにちは。今年度旅行委員になりました仁とオリヴィエです。旅行委員としてわたしたちはトリノに行くことを提案します。トリノには日本美術のすばらしい博物館があります。実際にはアジア全般の芸術を集めていますが、入り口には枯山水の庭園があるし、膨大な日本美術のコレクションを持っていると言われています。コレクションの展示はしばしば変わります。イタリアに行くのは簡単です。バスや車で行くことができるし、値段もあまりかかりません。市内にはアーケード街がたくさんあるので、雨が降っていても歩いて楽しむことができます。また、食べものはすばらしいです。『イタ飯』は数十年にわたって日本で高い人気とされています。スパゲッティは1920年代以降の日本では喫茶店のメニューにされています。イタリアにはパルミジャーノがあり、日本の『うまみ』のようなものがあります。最後に、「トリノに一緒に行こう」と決めましたから、ぜひ一緒に行きましょう(仁)。」

というわけで、わたしたちはトリノに行きま……せんでした。イタリアには次回行くことにして、今回は825日(金)、26日(土)、27日(日)の週末に、林間学校をおこないました(当初6月末から7月頭の週末に七夕林間学校を予定していましたが、雨のため延期となりました)。

場所はアルヴァールのスキー場(コレダルヴァール)の山小屋です。山小屋は2階建て。各階に3段ベッド、洗面所があります。お湯は出ますがシャワーはありません。屋外にボットントイレがあります。

林間学校には日本語講座の生徒さん以外にも参加を呼びかけ、子ども8名、大人18名が集まりました! 期間中は和菓子作り、たこ焼き作り、手巻きずしパーティー、クレープパーティー、カラオケ、手打ちうどん、ラジオ体操、キャンプファイヤー、花火、ゲーム大会、ハイキングなど様々な企画に挑戦しました。これから3回に分けて林間学校の総集編をお送りしたいと思います。日本語学習者仁さんが執筆する珍道中の記録、どうぞご期待ください。

Initialement prévu au premier week-end de Juillet mais annulé pour cause de mauvais temps, le week-end de fin d'année proposé par la classe de NIHONGO 3 PLUS+ et porté par leur professeur Kiyomi-sensei, a eu lieu lors du dernier week-end d'août dans un superbe chalet au collet d'Allevard.

8 enfants et 18 adultes ont partagé ce week-end en participant à de nombreuses activités et dont le point d'orgue aura été le feu de camp et les feux d'artifice le samedi soir.

Dans les jours à venir, nous vous proposerons 3 articles autour de ce week-end au chalet d’Allevard. Ceci afin de partager notre enthousiasme et espérer retrouver plus de monde l’année prochaine.

(article rédigé par Zine et Kiyomi, photos prises par Zine et Nicolas)